HOME> 地球市民学研究会について
地球市民学研究会では、新しい学問領域である「地球市民学」の構想・確立を目指して、研究および実践の両面からの取り組みを行っています。メンバーは、日本で初めての「地球市民学科」である清泉女子大学文学部地球市民学科の教員を中心に構成されています。
問題山積の地球社会において、アクターとしての「一個人」の役割と可能性はどこにあるのか。問題解決に向けてのアプローチを模索しています。
地球市民学研究会のメンバー一覧です。メンバーの詳しいプロフィールについては、各メンバーの「Personal Page」をご参照ください。
相亰 美樹子
清泉女子大学 地球市民学科 教授
専門:社会言語学・コミュニケーション、TESOL (外国語話者に対する英語教育)
Personal Page
大野 俊
清泉女子大学 地球市民学科 教授
専門:東アジア・東南アジア研究(歴史・国際社会学)
Personal Page
児島 千珠代
清泉女子大学 言語教育研究所 専任講師
専門:英語教育、TESOL (Teaching English to speakers of other languages)
Personal Page
鈴木 直喜
清泉女子大学 地球市民学科 教授
専門:計画論、NGO論、国際協力
Personal Page
辰巳 頼子
清泉女子大学 地球市民学科 教員
専門:地域研究(東南アジア)、文化人類学
Personal Page
原田 雅樹
清泉女子大学 キリスト教文化研究所 准教授
専門:フランス・エピステモロジー、科学哲学
Personal Page
松井 ケティ
清泉女子大学 地球市民学科 教授
清泉女子大学 国際交流センター長
専門:英語教授法、多文化理解・コミュニケーション、対立転換法・協調的交渉法、包括的平和教育、リーダシップ養成法、組織論
Personal Page
山本 達也
清泉女子大学 地球市民学科 准教授
専門:国際関係論、公共政策論、情報社会論
Personal Page